農機具の買取業者は全国に数多くあり、「どこに売れば一番高く買い取ってもらえるのか?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
どの業者に依頼するかによって買取価格が大きく変わることもあるため、業者選びは慎重に行うことが大切です。
この記事では、全国対応で農機具を一括査定できるサービス『アグリユース』を紹介します。アグリユースは、株式会社アグリステージが運営する農機具買取のマッチングサービスです。
アグリユースの仕組みや特徴、実際の評判、そして高価買取を実現するコツまで、わかりやすく解説します。農機具の売却を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
画像・情報出典:アグリユース公式サイト
目次
農機具を一括査定できる『アグリユース』の特徴とは?
まずは、『アグリユース』のサービス内容と特徴について解説します。
複数の農機具買取業者にまとめて査定を依頼できる
アグリユースは、複数の農機具買取業者へ一括査定を依頼できるサイトです。売りたい農機具の情報や連絡先を入力するだけで、最大5社の買取業者から査定額の見積もりが届きます。
各社の査定額を比較してから売却先を選べるため、より高く・納得のいく価格で売却できるのが大きな特徴です。
また、自分で複数の業者に問い合わせる手間が省けるのも魅力。「どこに査定を依頼すればいいか分からない」という人でも、スムーズに売却を進められます。
アグリユースが選ばれる理由とは
アグリユースの最大のメリットは、複数社の査定結果を比較してから売却できることです。一括査定の申し込みは公式サイトから簡単に行えるため、手間がかからずスムーズに進められます。
複数の業者を比較することで、査定額や対応の丁寧さなどを総合的に判断でき、自分にとって最も条件の良い業者を選ぶことが可能です。
また、「相場より安く買いたたかれる」「悪徳業者を選んでしまう」といった農機具売却時のトラブルを回避できる点も大きな魅力です。
さらに、全国対応で出張査定や引き取りにも対応しているため、地方在住の方からも「現地まで来てくれるのが助かる」「地方でも利用しやすい」といった口コミが多く寄せられています。
アグリユースの買取の流れ
農機具の売却を初めて行う人でも安心して利用できるよう、査定から引き取りまでの手順がシンプルに設計されています。

- 農機具無料査定申し込み
- 農機具の一括査定
- 農機具を売却
このようにたったの3ステップで農機具の売却が可能です。
ただし、ここで注意したいのが、農機具の買取を行うのはアグリユースが提携する別の農機具買取業者という点です。アグリユースはあくまで仲介サービスであることを理解しておきましょう。
アグリユースで買取できる農機具
ここからは、実際に『アグリユース』で査定・買取できる農機具の種類について解説します。
トラクター・コンバインなどの主要農機具
アグリユースで特に多く取り扱われているのは、トラクターやコンバインなどの大型農機具です。
これらは中古市場でも需要が高く、状態やメーカーによっては数十万円以上の査定額になることも珍しくありません。
対応メーカーは幅広く、公式サイトでは「クボタ」「ヤンマー」「イセキ」「三菱」など特に高く買取できる機種も掲載されています。

※アグリユース公式サイト:買取強化品目・型番(一例)
国内販売だけでなく、海外への再販ルートを持つ提携業者も多いため、年式が古いモデルや部品交換が必要な機種でも買い取ってくれる可能性は高いです。
田植機・管理機・ユンボなども買取対象
トラクター以外にも、アグリユースでは多様な農業用・建設用機械が買取対象です。代表的なものは以下の通りです。
- 田植機、バインダー、管理機、草刈機
- ユンボ(ミニショベル)やホイルローダーなどの重機
- 発電機、除雪機、その他の農業用小型機械
このように、幅広い種類の農機具が査定対象となっています。
故障や古い農機具も買取できる場合あり
アグリユースでは、「タイヤのパンク」や「クローラ切れ」、「動作不良」などの機械でも査定が可能です。
完全に動かない農機具でも、修理・再販、あるいは部品取り用として価値がある場合があります。
「もう動かないから」と処分してしまう前に、一度査定を試してみるのがおすすめです。一括査定は無料で申し込めるので、状態が悪くても気軽に相談してみましょう。
アグリユースの買取実績
ここからは、実際にアグリユースでの買取実績を紹介します。
公式サイトに掲載されている主な買取実績
アグリユースの公式サイトには、過去に買取を行った農機具の実績が掲載されています。たとえば、以下のような機種・価格帯の事例があります(2025年時点の公式情報より一部引用・要約)。
- クボタ トラクター(L1シリーズなど) … 10万~70万円前後
- イセキ トラクター(TH・ATシリーズなど) … 20万~80万円前後
- ヤンマー コンバイン … 30万円台~100万円超の事例あり
価格幅が広いのは、農機具の年式・稼働時間・状態によって査定額が大きく変わるためです。特に、動作確認ができる・メンテナンス記録がある個体は高値がつきやすい傾向にあります。
買取実績は公式サイトに多数掲載されているので、気になる方はチェックしてみてください。

>>アグリユースの「買取実績一覧」
<参考:その他の買取業社の買取実績>
●農機具でっくの「買取実績」
●農機具高く売れるドットコムの「評判・買取実績・口コミ」
●農機具王の「評判・買取実績・口コミ」
買取価格を左右する3つのポイント(年式・状態・メーカー)
農機具の査定では、以下の3要素が特に大きな影響を与えます。
- 年式・使用時間
稼働時間が少なく、製造から10年以内の機種は特に高価買取になりやすいです。逆に古い年式でも、人気モデルや限定仕様は一定の需要があります。 - 状態・整備履歴
動作確認ができるか、オイル漏れや故障がないかなどは査定の重要ポイント。定期的にメンテナンスされている個体は再販価値が高まります。 - メーカー・モデルの人気度
クボタやヤンマーなどの主要メーカーは安定した需要があり、特に「L」「EG」「GC」など定番シリーズは海外輸出ルートでも人気です。
査定前に簡単な清掃や動作チェックをしておくことで数万円単位の差が出ることもあります。
アグリユースは高額査定につながりやすい?
アグリユースの提携業者は、国内外に再販ルートを持つ専門業者も多いです。そのため、「整備済み・動作品・人気モデル」といった条件がそろうと、高額査定がつきやすくなります。
また、一括査定サービスの強みとして、複数の業者が同じ農機具を見積もることで“価格競争”が生まれやすい点もあります。その結果、個別に買取依頼するよりも高い金額が提示されるケースも少なくありません。
実際に、一括査定を行った結果、より高く売却できたという実例も公式サイトに掲載されていいます。

もし査定額に納得できない場合はキャンセルも可能で、費用は一切かからない仕組みです。「できるだけ高く売りたい」「相場を知りたいだけ」という利用も問題ありません。
アグリユースの評判・口コミ
長年夫婦で農業を営んできましたが、高齢になってきたので辞めることにしました。はじめての事で不安もありましが、担当者の方がとても親切に対応してくれました。
農機具一式を買取りしてもらいました。倉庫の中には使えないような古い機械もたくさんあったのですが、快く全部引き取ってくれました。
知人が、以前こちらにトラクターを買取りしてもらって「すごく良かった」と聞いたので、紹介してもらいました。予想以上の金額で大満足です!
参照元:アグリユース公式サイト
ただし、実際に農機具買取を行っているのは提携の業者になるので、これらの口コミが全てアグリユースの対応をさしているわけではない点には注意しておきましょう。
<参考:その他の買取業社の口コミ>
●農機具でっくの「買取実績」
●農機具高く売れるドットコムの「評判・買取実績・口コミ」
●農機具王の「評判・買取実績・口コミ」
アグリユースでの買取がおすすめな人
アグリユースのサービス内容を踏まえると、特に以下のような人におすすめです。
- 手間をかけずにできるだけ高く農機具を売りたい人
- より手軽に複数業者比較したい人
査定額が最大5社しか出ないこと、また紹介される業者がアグリユースの提携業者だけであることを考えると、より慎重に複数社の査定額を検討したい方は、農機具買取業者に直接問い合わせてみるのもおすすめです。
アグリユースの買取でより高額査定をもらうためのコツ
せっかく売るなら、できるだけ高く売りたいですよね。ここからは、アグリユースの査定額をアップさせるためのコツを紹介します。
洗車・清掃をして見た目を整える
泥やホコリが残っていると印象が悪く、減額対象になることも。軽く清掃するだけでも評価が上がりやすいです。
付属品・取扱説明書を揃える
アタッチメントや説明書がそろっていると、再販価値が上がります。
複数台まとめて査定依頼する
アグリユースでは複数台を同時に売却すると、まとめ査定で買取額が上乗せされることがあります。
まとめ:アグリユースの一括査定で高値での売却を狙おう
アグリユースは、高価買取・全国対応・スピード査定の三拍子がそろった農機具買取サービスです。口コミでも「安心して取引できた」「他社より高く売れた」という評価があり、特に農機具を初めて売る人にとって利用しやすい業者といえるでしょう。
農機具の売却を検討している方は、無料査定を依頼してみてください。他社と比較することで、より納得のいく売却につながるはずです。